「レジャー施設」カテゴリーアーカイブ

#091 神戸ベイクルーズ(神戸市)

観光客向けの遊覧船なので、地元の人で乗ったという人は少ないかも知れないが、神戸港の隅々までを巡るコースなので、これに乗ると神戸港のことがよくわかるようになるはずである。なお、別会社では、ランチやディナーを楽しみながらのコースもある。

 

 

神戸ベイクルーズ:

https://kobebayc.co.jp/

 

 

ヘッダー画像は、昼のシーンから急に夜のシーンに切り替わる。確かに、神戸港は夜も美しい。港そのものをしっかり満喫しようと思うと、昼と夕方と夜の3回ぐらいは乗ることになるだろう。

 

 

神戸港は古くからの形がよく残っている港である。遊覧船に乗って、これを一周するというのも良い思い出になるだろう。

#051 六甲山スノーパーク(神戸市)

以前は、「六甲山人工スキー場」と呼ばれていた施設だが、今では、「六甲山スノーパーク」となっている。六甲山の山頂にあるので、すぐそこにあるという感じである。

 

https://www.rokkosan.com/ski/

六甲山スノーパーク:

 

 

ヘッダーの画像は、シーズンごとに変わるものの、シーズン中の変更はないようである。スライダーで、このスキー場の特徴を訴えている。

 

 

#046 森林植物園(神戸市)

公園には違いないのだが、街中のそれとは違って、自然そのものという感じである。そのため、原野を走り回るオリエンテーリングの練習に使われることもある。広さは、143haもあり、東京ドーム5haの30倍ぐらいになる。

 

 

神戸市立森林植物園:

https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/

 

 

植物園なので、スライダーには四季の自然が映し出されている。

#030 海づり公園(神戸市)

子どもの頃に父親に連れられて、まだ真っ暗なうちに釣りに出かけた記憶がある。朝が苦手だったので、その後は行ったことがなく、どこだったのかさっぱり覚えていない。ただ、初めてだというのに、カニを引っ掛けることができたのだから、魚はいっぱい泳いでいるはずだ。

 

神戸市立須磨・平磯海づり公園

http://www.umiduri.com/

 

 

市営の海づり公園がふたつあるため、両方の写真を並べている。