東京から神戸に移動すると、夕方がまだまだ明るい。時差があるからである。日本標準時は、この明石市を通る子午線をもとに定められているので、東京はそれよりも20分ぐらい時刻が進んでいるような感じになる。この博物館の前庭には、足元に子午線が刻まれている。
明石市立天文科学館:
日本標準時を刻む子午線上に建つ科学館である。ヘッダー画像には、シンボルとも言える時計台を配しているが、館内の写真もいくつか配していて、コンパクトながら、よくまとまっている。
東京から神戸に移動すると、夕方がまだまだ明るい。時差があるからである。日本標準時は、この明石市を通る子午線をもとに定められているので、東京はそれよりも20分ぐらい時刻が進んでいるような感じになる。この博物館の前庭には、足元に子午線が刻まれている。
明石市立天文科学館:
日本標準時を刻む子午線上に建つ科学館である。ヘッダー画像には、シンボルとも言える時計台を配しているが、館内の写真もいくつか配していて、コンパクトながら、よくまとまっている。