「洋菓子店」タグアーカイブ

#002 ユーハイム(神戸市)

関東大震災を機に横浜から神戸に移り住んだドイツ人カール・ユーハイムが広めたバウムクーヘンの老舗である。ドイツ語では、Jをヤ行で発音するのだが、子どもの頃はそれがわからず、包み紙の意味がわからずじまいだった。NHKの番組で、日本で初めてバウムクーヘンを焼いたのがカール・ユーハイムだという逸話が紹介されていたが、その場所というのが広島県物産陳列館であった。現在の原爆ドームである。

 

ユーハイム:

https://www.juchheim.co.jp/

 

まさにバームクーヘンの色を意識した白くやさしい色使いである。

 

 

#001 神戸風月堂(神戸市)

西洋の文化をすすんで受け入れるようになっても、それまで和菓子ばかりを食べてきた日本人にとっては戸惑いがあったに違いない。和と洋がぶつかりあった当時のお菓子がどういうものであったかを想いながら…。

 

神戸風月堂:

http://www.kobe-fugetsudo.co.jp/

 

洋菓子店ながら、伝統を感じさせる渋い色使いが印象的である。